- 株式会社クイック ホーム >
- 採用情報 >
- WEB事業企画開発室 >
- Webデザイナー
ユーザーの琴線に触れることを最優先とする
ユーザーの琴線に触れることを最優先とする

「デザインの可否を決めるのは、クライアントでも上司でもなく、自分自身とユーザーである――」。
そんな環境でより良いUXをイメージし、UIデザインとビジュアルデザインをとことん突き詰めたサイト制作を行ってみませんか?
スマホアプリに、8つの業界専門転職サイト、そして情報メディアなど…数々のサイトをリリースし、業界トップクラスの知名度に育て上げてきた私たち。今後も続々とリリースを予定している新サイトやアプリなどのデザインと、既存サイトのリニューアルを担っていただける方を募集します。
こんな人に向いています
- ユーザーのことを考え抜いたデザインを行いたい
- 「作って終わり」ではなく、反応を見ながらPDCAを回していきたい
- サイトやアプリだけでなくサービスブランドそのものをデザインしたい
- とことんデザイン作業に没頭し、UI・UXを極めたい
- 一人ではなくチームで協力しあいながら良いモノを作りたい
サイトやアプリのブランドデザインまでを担う

私たちが過去に作ったサイトやWebサービスの数々。それらはリリース後数年の歳月を経て、月間数百万~数千万PVを越えるなど、業界トップクラスの認知度にまで成長しました。その一方、これまでリニューアルを行ってこなかったために、知名度にそぐわない時代がかったデザインになっているものも存在します。
そんな既存サイトの数々を、これからはサービスの規模や認知度に相応しい、洗練されたビジュアルとUIのサイトへと生まれ変わらせていきたい。そして今後新規で作り上げるWebサービスでも、より配慮の行き届いたデザインを実現したい…。そんな想いから、私たちはこれまで外注に頼りきりだったデザイン業務を、内製化へとシフトさせるべく、社内に新たにデザインチームを立ち上げました。
お任せしたいのは、新しいブランドイメージを作ること。Webメデイアや転職サイト、スマートフォンアプリなどのWebデザインに留まらず、プランニングやUXといった上流工程からセンスとアイディアをフル活用し、今後の当社サービスのイメージそのものを変えていく…。そんな役割を担って頂ければと思います。
徹底的にユーザー目線を掲げる組織

私たちが考える「良質なデザイン」とは、使いやすさと美しさを兼ね備えたもの。UIデザイン、ユニバーサルデザイン、Webアクセシビリティ…など、様々なアプローチがありますが、私たちが目指すのは、ただ綺麗なだけではなく、「ユーザーが迷わず直感的に使えること」そして「ユーザーの心を動かせる力のあるデザインであること」。
新しくメンバーに加わっていただく際、必ずお願いしていることがあります。それは、ぜひあなたの考える「ユーザーにとってベストなかたち」を提案してほしい、ということ。私たちは事業会社のインハウス部門。作り手として、クライアントの要望に左右されることはありません。純粋に、作り手が良いモノを形にしていける環境でありたいと考えています。
言われたものを作るでも、作って終わりでもなく、ユーザー像と向き合い、ユーザー体験に想いを馳せながらサイトをデザインする。そしてデータ分析やユーザーテストの結果を見ながら、自分の手でデザインをブラッシュアップする…。想いを込めて作った“我が子”が、どうユーザーに受け入れられ、どのように人々の心を動かし、そしていかにビジネスに影響を与えていくか。反応をダイレクトに感じられる環境で、モノづくりをしてみませんか?
デザイナーがデザインに集中できるために

社内のプロフェッショナル同士、お互いの強みを活かして協力していけるのが、クイックの魅力。あなたがデザイン業務に専念できるよう、ユーザー分析&リサーチはマーケッターが、コーディング全般はフロントエンドエンジニアが、コピーはコピーライターが、そしてワイヤーフレームはWebディレクターが担当します。
柔軟な組織ですから、もちろん他の職域に活躍の場を広げていくことも可能です。たとえば、直接ユーザーに会ってヒアリングやユーザーテストの実施、写真撮影を担当したり、ディレクターに変わってワイヤーから提案し、上流からサイト制作を引っぱっていくことも。
WEB事業企画開発室を構成するメンバー(一部兼任の場合あり)
- プランナー
- Webディレクター
- イラストレーター
- コピーライター
- アートディレクター
- フロントエンドエンジニア
- システムアーキテクト
- 開発エンジニア
- インフラエンジニア
- ヘルプデスク
- 編集者/ライター
- フォトグラファー
- マーケッター
- 広告プランナー
など。
私たちはチームワークを大切にする組織。プロジェクトごとに数名のチームを組んで制作にあたります。
Web制作に必要なあらゆるポジションが集うWEB事業企画開発室ですが、まだまだ新しい組織を作っている真っ最中。特にデザイン部門は内製化に向けて新設されたため、ワークフローなどまだまだ未整備の部分が多いのも事実です。あなたにはぜひとも、デザイン部門の立ち上げメンバーの一人として、デザイナーの働きやすい環境づくりにも力を注いでいただきたいと思います。

デザイナーの作業環境
- PCはmac/Windows選択可(検証用に両方も可)。
- Adobe creative cloud法人版コンプリートプラン
Photoshop CC、Lightroom CC、Illustrator CC、InDesign CC、Acrobat DC、Adobe Muse CC、Dreamweaver CC、Animate CC(旧 Flash Pro)、Premiere Pro CC、After Effects CC、Audition CC、InCopy CC、Character Animator (Preview) - 希望に応じてペンタブレット(wacom intuos pro)支給
ほか、各種アクセス解析ツール、ユーザーテストツール、LPOツールなどを完備。

職場環境職場環境を見る
職場の様子やメンバーの男女比・年齢構成比、私たちが仕事をする上で大切にしている考え方など…クイックのWEB事業企画開発室の環境についてご覧いただけます。
職場の様子やメンバーの男女比・年齢構成比・スタンスなど…
募集要項
2019/02/22 現在 募集中応募資格 |
【必須要件】
【歓迎要件】
|
---|---|
雇用区分 | 正社員 |
仕事内容 |
サイト開発の内製化を推進するための、デザインチーム立ち上げメンバーの募集です。事業拡大に向けて、 【求める人物像】
|
給与 | 年収370万~600万円(グレード手当、地域手当含む) ※裁量労働時間制の適用により、時間外労働42時間分をグレード手当として月73,413円~月158,730円を支給しております。半期年俸制 年2回の査定により、半期年俸が決定いたします。 賞与・手当は半期年俸に含まれます |
勤務時間 | 9:00~18:00(実働8時間) 専門業務型裁量労働制(みなし労働9時間)適用 |
休日休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日 ★ゴールデンウィーク・夏期・年末年始にそれぞれ大型連続休暇 (その年のカレンダーによっては11連休などの長期休暇もあります!) ★年間休日127日(2015年度実績) その他、有給休暇(初年度10日・最高20日)、慶弔休暇、産前産後休暇、育児・介護休暇、子の看護 休暇、特別休暇あり |
待遇・福利厚生 |
【待遇・福利厚生】
【保険】
【諸手当】
【通勤交通費有無】
|
勤務地 | 東京都港区赤坂2-11-7 ATT新館 【アクセス】 東京メトロ 銀座線・南北線「溜池山王駅」12番出口直結 徒歩5分 東京メトロ 千代田線「赤坂駅」より徒歩7分 東京メトロ 千代田線・丸ノ内線「国会議事堂前駅」直結 徒歩7分 |